キッチン発・・・スープ

スープ、と言えば、辰巳芳子さんの『あなたのために  いのちを支えるスープ』という一冊を思い浮かべます。しかし、色々なスープの説明や写真と作り方入りご本は持っているものの、目の栄養にするばかりで一度も作ったことはありません。

家族がいつか重篤な病気に直面した時、症状に応じて力の限り、心の限りを尽くして、一緒に病気に立ち向かおうと思って、そのご本を本屋さんで見たときに求めておいたのでした。しかし私に作る機会は与えられませんでした。

こういう形態の鶏肉は普段使いませんが
必要があれば扱えると思っていました
昨日、アオヤナギのスープを作りました。冷蔵庫の残り野菜がメインのスープです。



昨日の場合、大根・人参・玉ねぎ・長ネギ・キャベツ・ごぼう・ブロッコリーの使い残りの茎・じゃが芋・赤と緑のピーマン・南瓜(この呼び名が好き)・白菜・舞茸・シメジ・ゴーヤーでした。
このほか、カリフラワー・山芋・オクラ・小松菜なども有り合わせれば加えます。



辰巳先生は「本式にひいた出しの味噌汁は
肩がほぐれるようにほっとする」といわれます
昆布・ニンニク・生姜・ローズマリー(ベランダから調達)は必須アイテムです。煮上がるころ酒粕とカレー粉を足し、缶コーンも味・香りともに好きなので必ず入れます。
チキンは苦手なので帆立貝スープの素を使っていますが、和風のだしの素でもOKです。

これを入れないといけないと云うものはなく、その時に冷蔵庫に入っているものだけでもいいのですが、あまりに寂しい時は買い足します。

そしてここからです!お茶殻を入れています。最近お煎茶を三煎くらいで捨てるのは惜しくて、「ほうれん草のお浸しみたいにすればいい」という話もあって、2,3回試してみましたが少し違和感があり、やめました。大好きなほうれん草の代役はやはり勤められません、お茶殻には・・・
しかしながらこのビタミンが豊富な食材は、捨てるにはもったいなくスープに入れることにしました。(このスープの包容力といったら・・・作り始めた頃の倍以上の種類を入れているでしょう。)
「お茶殻を捨てない」ということは何とも気分のいいことなのです、私には~。冷凍しておきます。

煮るべきものを煮て火を止め、冷凍しておいたブロッコリーの茎やお茶殻などを加え、出来るだけ早く温度を下げて、ビタミンCが壊れるのをなるべく防ごうとしています。そしてあらかた冷めたところでミキサーにかけます。それ程なめらかなポタージュ風でなく、少し粒立つ位に仕上げます。

この色は主に人参や南瓜、赤ピーマン、缶コーンです
これにチーズ・牛乳・豆乳などを加えると薄黄色になります
沢山作って1/3は冷蔵庫、1/3は氷温室、残り1/3は冷凍庫です。3週間分くらいですかねぇ。
これが出来ると嬉しいです。この5年間ほどの毎朝の食事にこれを頂いています。
温める前に溶けるチーズ・牛乳・豆乳を更に加え、出来上がれば黄な粉とアオサ海苔を足します。

1日30種類の食品を摂りましょう、といわれますが、多分このおかげでその点はクリア出来ているでしょう。
朝食としてはあと、季節の果物とコーヒーをプラスして完璧気分です。


コメント

  1. こんにちは!凄い��レシピですね。「栄養満点」と言ったところですo(^o^)oやはり肉系が苦手なのでしょうか!?

    野菜畑がスープに閉じこめられて、いいハーモニーといい香り。。。そして何と言っても旨味が一番ですけど~貝柱とは考えましたね(*´∀`)♪

    返信削除
    返信
    1. kenjiさん、こんにちは~、そうなんですよね…肉系は、努力していますが無意識のうちにも、どこかでいつも外そうとしているかもしれません。
      (それでも今日の冷蔵庫には焼肉用牛肉が入っていますよ!(^^)! )

      野菜畑がスープに閉じ込められて~・・・楽しい表現ですね、ありがとう!旨みが一番~・・・スープに関してかかりつけの女医さんが「美味しくないと続けられませんよねぇ」といわれるので「そうなんです、美味しいから続いてるんですよ」と言ったことがありました。

      その先生から私の食事内容については、87点位頂いている気がします。。。(自分に甘いのでそんな気が勝手に。。。)

      削除
  2. 87点とは微妙ですね。。。優・良・可で行くと「優」と云う事になりますが。!
    5段階評価になると「4.5」位と云う事でしょうか?
    何かこだわりがありそうですね。(^^)

    返信削除
    返信
    1. アハハ・・・優とか4.5だとありがたいです~90点はちょっと厚かましく、85点はちょっと物足りなく、というところかしら…

      5段階評価、懐かしくもコワイ熟語ですねぇ、、、それが張り合いになることもありますが^^

      今日も大阪の最高気温は30度Cとか・・・天王山の麓はいくらか涼しいのでしょうね、うらやましいな(^-^)

      削除

コメントを投稿

人気の投稿