糖尿病治療聴き書き・・・百歳までの生き方!③
仙台七夕祭りは8月6日~8日(今日)までですね・・・ |
台風5号が近畿に接近する昨日、プールに行きました。
さすがにプールの各レーンはガラガラで水泳教室でも1人が欠席でした。11時からの初めの頃、窓から見える空は、灰色の雲が濃淡に重なり合って陰鬱な曇り空でした。
そのうち沢山の雨粒が窓を覆い「帰りは大丈夫かしらね」と言い合っていました。
台風は和歌山県に上陸し、大阪府南部でも1時間に100㎜の猛烈な雨が降ったそうです。
猛烈な雨が何時間も降り続ける凄まじさに、各地では大変な思いをされたことでしょう。
動きの遅い台風は、通り過ぎた後にも土砂災害などのリスクを残しているのが怖ろしいです。今、報じられている以上の災害が起きないことを祈るばかりです。
3日目 8月2日 牧田式 糖尿病のステージ
ステージ1 予備軍状態(糖質制限が大事)
・缶コーヒー、コーラ、ジュースなど、砂糖の入った液体が怖い。
ペットボトル症候群→突然重症の糖尿病になる。
・1回の食事の消化には胃液が500㏄出、3時間かかる。
・血糖値スパイク→食後一気に血糖値が上がり、また正常値に戻る
→膵臓に負担が掛かり、放置すると動脈硬化に至る。
・煎餅、おかき→甘くないが、炭水化物(糖質)で出来ている
→血糖値が上がる
・どうしても甘いものが食べたい時→チョコレートを食べる
→ポリフェノールが多い
ステージ2 糖尿病が発症した。しかし腎臓にはまだ出ていない状態。
尿アルブミンを2か月に1回検査する。
ステージ3 腎臓に合併症が出た状態
特効薬があるのでAGE(終末糖化産物)を抑える
ステージ4 アルブミンの数値が300以上
これまで治せなかったが劇的に治せる。何とかできる。
ステージ5 クレアチニンが異常値を示している時。
→手遅れになったと考える。
(正常値でも病状が進んでいる場合がある)
尚、体に着けて血糖値を測る器械があるそうです。2週間に亘って測ります。
コメント
コメントを投稿