お盆ですね
親族の多くがお墓にお参りしている日で、お墓からそのように連絡がありました。
今年も一緒に行こうと誘ってもらったのですが、都合で家にいて久々に仏壇の掃除をしました。仏壇の内飾りを戻す際、どこへ納めるのだったか迷ってしまった時もあるので、外す前に写真を撮っておいたのですが、今日は大丈夫でした。
私の母は、家族のためによく体を動かす人でした。いつも何かしているのですが、特に夏、喉が渇いたと言っては、ダイニングテーブルの所までお茶なりお水なりを、ちょこっと飲みに来るのでした。今でいう水分補給をよくしていました。
そんな思い出があるせいか、このところそんな気がするだけなのかもしれませんけど。。。
うちのお墓がある京都の大谷祖廟の万灯会は14日~16日の3日間、18時~21時まで点灯されます。テレビでも毎年のように、その様子が映されますが、暑い日中を避けて夕方から夜にお参りする人のために始められ、今年で56回目なのだそうですよ。
京都・嵯峨野の化野念仏寺の千灯供養に一度行きましたが、なかなか趣のあるものでした。念仏寺境内の西院(賽)の河原にまつられている数千体の無縁仏に、蝋燭を灯して供養する宗教行事です。8月23日~24日、18時~21時に点灯されます。
実家のお墓は大阪市内で、しかもすぐ傍まで車で行けるのですが、久しくご無沙汰です。涼しくなったら行こうかしら、と最近思っています。
コメント
コメントを投稿