パソコンの達人がいっぱい(たぶん)いるよ!
事務所にはピッカピッカのパソコン、”ウィンドウズ8”がデ~ンと置いてあるのですが、
時々自分のを持っていきます。
昨日も教えてもらうことになって、家からアタッシェケースみたいのに入れて運びました。
そして長年整理していなかった写真を、タイトルを付けた空のフォルダに貼り付けていきました。
へんなところへ入り込んでいた、すごい枚数の写真がようやく、収まるべきところへ収まったのでした。とってもスッキリしました!バンザ~イとでも言いたい気持ちでした。エッチャン、ありがとね。
そうして、最後に電源を切ろうとしたのですが、更新をしはじめ、「電源を切らないでください」と
のメッセージ!もう帰宅時間は過ぎています。 パソコンを事務所に残して帰りました。
すると日付が変わるころ、携帯にSMSが届きました。Cくんでした。「先ほど事務所の前を通ったら、アオヤナギさんのパソコン画面が光ってたけど大丈夫ですか?」というのでした。
心配してくれたのですね。ちゃんと見てくれているんだ、と思ってとても嬉しかったです。
それにパソコンの更新がまだ終わっていないことがわかりました。 Cくん、ありがとね。
ちなみに翌朝の9時前でもまだ更新し続けていたので、電源を切って持って帰りました。その時、玄関あたりに居た男の子に確かめた通り、更新を無理に中断しても大丈夫でした^^よかった!
時々自分のを持っていきます。
昨日も教えてもらうことになって、家からアタッシェケースみたいのに入れて運びました。
そして長年整理していなかった写真を、タイトルを付けた空のフォルダに貼り付けていきました。
へんなところへ入り込んでいた、すごい枚数の写真がようやく、収まるべきところへ収まったのでした。とってもスッキリしました!バンザ~イとでも言いたい気持ちでした。エッチャン、ありがとね。
そうして、最後に電源を切ろうとしたのですが、更新をしはじめ、「電源を切らないでください」と
のメッセージ!もう帰宅時間は過ぎています。 パソコンを事務所に残して帰りました。
すると日付が変わるころ、携帯にSMSが届きました。Cくんでした。「先ほど事務所の前を通ったら、アオヤナギさんのパソコン画面が光ってたけど大丈夫ですか?」というのでした。
心配してくれたのですね。ちゃんと見てくれているんだ、と思ってとても嬉しかったです。
それにパソコンの更新がまだ終わっていないことがわかりました。 Cくん、ありがとね。
ちなみに翌朝の9時前でもまだ更新し続けていたので、電源を切って持って帰りました。その時、玄関あたりに居た男の子に確かめた通り、更新を無理に中断しても大丈夫でした^^よかった!
コメント
コメントを投稿