明けましておめでとうございます
去年今年貫く棒の如きもの 虚子
今年もよろしくお願い申し上げます。
2017年、新しい年が明けました。新しい年に少々の期待はできるとしても、不穏な世界情勢と異常気象に,
世界中で不安が蔓延しているのではないでしょうか?
世界中で不安が蔓延しているのではないでしょうか?
去年のカレンダーの一つを取り換える時に、日々の書き込みを改めて見ると、よくこんな過密スケジュールをやり過ごせたなぁ、と我ながら感心しました。一番多くの時間を過ごしたのはなんと言っても、スイミングでした。他に体を動かすことをしていないので体調を整えるために欠かせないように思いますし、何よりも出来なかったことが少しづつ出来るようになるのは楽しいことでした。今年もまた忙しいでしょう。。。
何事であれ、あまり先々のことを考えるとシンドイので、一週間単位、あるいは一日単位で暮らしていくのはどうかしら・・・その日暮らしの積み重ねもいいのでは、、、投げ遣りでなく。。。などと思ったりしています。
今年の元日は、何年か振りにゆっくりのんびりしています。朝は7時過ぎに起床し、いつも通りの朝食を摂り新聞を読み、頂いた年賀状を読み、お昼になると年末届いたおせち料理を食べました。
こちらから出していなくて頂いた年賀状の返事を作成していると、ピンポ~ンとチャイムが鳴りました。エルセレーノの仲良しの男の子でした。男の子と言ってもなりたてながら25歳ですが。
びっくりしました~~。というのが、仕事納めの日彼に話があって、アルバイトから戻ってくるのを事務所で待っていたのですが、諦めて23時20分で帰宅したのでした。それで心残りだったのですが、今日向こうから来てくれてその話も出来て良かったです。
今日は「長崎の友達が送ってくれたから」とお正月用の豪華な蒲鉾を3種類持って来てくれたのでした。「僕の分は別にもらっているので・・・」と付け加えるのを忘れませんでした。そう言わないと半分返ってくると思っているのでしょう。以前私が心配して半分返したことがあったので。
友達と約束しているから、と玄関先で帰ろうとするのを無理やり上がってもらって「せめてお茶だけでも」と日本茶を飲んでもらいました。
年賀状の残りを作成してから、プールに向かいました。途中でライン着信の知らせがあり、バスの中でチェックすると韓国のKさんからでした。クリスマスメールをもらった時、新年の分も一緒に言葉を贈ったので、「おめでとう」は いいかな、と思っていたのですが、改めて「明けまして・・・」と返しました。去年の元日はKさんとお友達、2日はKさんと他の留学生2人、を招いて結構賑やかでした。懐かしいKさん、韓国では明日2日から仕事が始まるそうです。
今年は彼女の大いなる幸せを願っています。
プールは意外にも混んでいました。スタッフの話では殆ど宿泊客だということで、小さな子供さんが多く、家族で「ホテルのお正月」を楽しみに来ている人達や、男女のグループが多かったです。
少いながらいつものメンバーも来ていて、新年の挨拶を交わしました。
今日も何回目かのバタフライ25m完泳、達成しました。周りの人に「もがいてる!」と思われたかもしれませんけど・・・
コメント
コメントを投稿