久々の関西空港

韓国からの留学生、Kさんが朝9時台の飛行機でイギリスに旅立った1月28日、私も関空まで付き添いました。立派な大人のKさんですが、背も私より少し高くて168㎝あるのですが、華奢な体つきの彼女の荷物を一つ位持ってあげたくて4時起きしました。前夜それなりに別れを交わしましたので、5時前にエルセレーノに近づいた時、ゴミ置き場にゴミ袋を運んでいた彼女の驚きは“言葉も出ない”という風情でした。

地下鉄の初発は5時30分とかでしたが、大きなスーツケースもあり階段が大変なので、できればタクシーでリムジンの発着所まで行きたいところでした。地下鉄への階段を少し越えたところへちょうど空のタクシーが滑りこんできて、梅田のリムジンのターミナルまで乗ることが出来ました。荷物を降ろしてくれた運転手さんに「お世話様でした」というと「有難うございました。お気を付けて」と返ってきました。車内での私たちの会話が聞くともなく聞こえていたのでしょう。優しく丁寧な口調です。
吉野杉の工房の奥さんが「Kさんの問い合わせの電話を受けた時、(この女性はいい人に違いない)と思いました」と言っておられましたが、本当にそう思わせる彼女の声です。

久しぶりの関西国際空港、やっぱり広いです
リムジンバスの切符を私も買おうとしましたが、切符販売機に近寄らせず彼女は私の往復切符を買ってくれたのでした。「お餞別貰ってるんですから・・・」と自分が買ってくれる根拠にするのでした。何やかや話しているとあっという間に関空に到着、6時15分でした。
空港では前夜、退去前のお部屋の掃除などした際に手指を何か所か切ったり擦ったりしていて、バンドエイドを買ったり、お腹が空いたとサンドイッチと飲み物を空港内コンビニで選んだり、「今の内にトイレに行って来ます」とか「イギリスポンドのレートが空港の方が有利です!」と両替を追加したりしました。預ける荷物は大小2個のスーツケースで追加料金を1万円ほど支払っていました。
ソフトバンクのカウンターで訊くことがあったようでした
大きなブルーグレーのスーツケースは私の夫のものをプレゼントしました。大きなスーツケースを買いたい彼女と、夫のものを長年納戸に置いたままにしていた私のニーズが合致しました。


昔、デートコースとして伊丹空港へ飛行機を観に行くことも
あったようですが・・・(帰りのバスの中から)
7時20分頃、乗客が列を作り始めて彼女もその中に入りました。ロープで遮られとうとう「アオヤナギさん、帰って下さい…」との彼女のお言葉…。「じゃあね、気を付けてね」と空港を後にしました。

                                      



3月半ば、彼女は一旦日本に立ち寄ってから韓国へ帰ります。彼女が出国した後もインターネットで買い込んだ二十数冊の本の残りが私に届いていてそれも渡さねばなりません。出国前の慌ただしい中、「本の届け先をアオヤナギさんにしていいですか?韓国へ帰れば取り寄せられないので今注文しておきたいのです」と韓国への自分の為のお土産を買ったのでした。
イギリスのお話を聞き、写真を見せてもらうのを楽しみにしている今日この頃の私です。
(一昨日と今日、途中飛行機が寄航したインチョン空港と無事着いたオクスフォードからメールが届きました。元気そうで安心しました。)

コメント

  1. kさんとの想い出はつきませんね。日本に留学の上、又の短期イギリスでのお勉強ですか。ご苦労さまですね。(^^)v

    帰国後は履修された「経済学」をbaseに教育の道か、企業で勉強、経験を活かされるのでしょうね。それとも行政関係の公務員かな(^o^)

    この前日銀金融政策の事実上のマイナス金利導入等、世界経済はリーマンショック以来の衝撃が心配されていますね。(T-T)

    やはり中東イスラム世界の混乱、中国の景気後退や新興国との格差が益々拡がって行きますね。株式の乱高下が「またぞろ」バブル破綻の嫌な予感がします。

    kさんのお国もココモト経済、景気後退がみられますが、優秀な若い人達がお国の為に尽力出来るようなpositioningで能力を十分発揮されたらいいですね。(*´-`)

    我が国も中国も残念ながら「鉄鋼」の需要減で、先日新日鉄住金と日新製鋼の合併に驚き��‼ましたが、今後とも益々嫌なニュースを耳にする事になるかも知れませんね。(^o^)/~~
    「格差社会」何処の国、会社、人が潤って儲けて居るのでしょうね?。。。

    返信削除
    返信
    1. どこの国も公務員を他国に派遣して勉強させているようですが、彼女も実は公務員です。来日する時は公務員特権でビジネスクラスの座席だったそうで、今回英国までエコノミーなのは残念、友人の公務員は英国に派遣されて行った時はビジネスクラスだったとこぼして(?)いました。。。

      イギリスでのお勉強は全く個人的な意思によるものですが、
      「ホントは遊びたかった」とはいうものの、ボォーとして過ごせる人じゃないことを私は知っています。ほんと、頑張り屋さんです。

      日銀のマイナス金利には驚きましたね。今後どう波及していくのでしょうかねぇ・・・

      新日鉄住金と日新製鋼の合併にも驚きですね。新日鉄と住金の合併にもビックリでしたが、これは住金独自じゃ経営が立ち行かなくなったので合併、となったのは日新製鋼と同じなのでしょうね。

      その昔、八幡製鉄と富士製鉄が合併して新日鉄が生まれた時は、身の回り、商社の鉄鋼部門は大騒ぎでした。あれ程大きな合併では無いものの、国の基幹産業の大きな動きですからうまく収まればいいけど・・・と思いますね。。。

      削除

コメントを投稿

人気の投稿