痛いの痛いの飛んで行けー!・・・1
ブログに久々に咲かすことができました |
今日も俳句の会の皆さんと、谷町6丁目の駅ビルの2階で美味しいランチを頂きました。
サラダバーから自由に、色々なお野菜をお皿に取ってつまんでいるうちにスープが来、メインのお皿がいい匂いを運んできました。大ぶりのエビフライ・クリームコロッケ、それに豚ロースのステーキ(きのこのソースと共に)という豪華な一皿でした。どれも美味しく、とくにステーキはとても柔らかくソースも絶妙の味でした。来月、このレストランで俳句の会の新年の集まりを催します。
新年会の下見ランチタイムが無ければ、パソコンお絵描き教室へ行き、出来れば遅くなってもスイミングに出かける筈でしたが、話が弾んで帰宅が大幅にずれたのでどこにも出かけず、家にいてカレーを作ることにしました。最近の私が作りたいのは、野菜だけのカレーです。何回分か出来たカレーにはその時々に、ささみカツ・カキフライ・牛ステーキなどを乗っけます。何でもOKなんです~。
長年気に入って通っている大阪駅地下の『サンマルコ』もトッピングが色々あって楽しんでいます。最近はプールの帰りに寄ってカツカレー、ということもあります。以前はエビフライかカキフライに決まっていました。
今日の手作りカレーには、昨日手開きにしておいた鰯をソテーして、茹で卵も加えました。
(今日使った野菜は、冷蔵庫に有り合わせの玉ねぎ・人参・じゃが芋・椎茸・シメジ・赤パプリカ・カリフラワー、とこの為に買い足した茄子でした。昆布とにんにくも入っています。)
今日の句会での先生の句・・・ ・初みくじ神の教える木に咲かす
・すでに芽の膨らみはじむ恵方道
・鍋釜の火気(ほけ)吹き立ちつ年新た
私の句・・・・ ・去年今年(こぞことし)ことりと音のしたやうな…ここでは既に披露
していますが…
・はや三日鍋も歌留多も人替へて
・初雪や降りみ降らずみ小夜更けて
・ (添え句)まろやかにまろやかに畠(はた)深雪せり
(これは私の30歳頃に雪深い越前に吟行した時の句ですが、
今の先生の師匠先生が丁寧に見て下さるので、この度出し
てみました)
コメント
コメントを投稿