大忙しのお盆週間

この一週間は忙しい日々でした。趣味の会あれこれ、膝治療に2回、前の週に撮ったMRIと超音波の結果を訊きに病院へ行き(^o^)、食事に出かけたのが2回、お墓参りが2回。          仕事もあるので、いつもは一日に一つしか予定を入れないのですが、ダブルの日が何回かありまして「貧乏暇なし大繁盛」と云いましょうか。。。


京阪シティモールから大川を隔てて大阪市北区を望む
膝の状態は一気に一方向で良くなるのではなさそうで、行きつ戻りつ、3歩進んで2歩下がる…みたいに、晴れたり曇ったりしていますが、確実に以前よりは好ましい状態で、先生も手応えを感じておられるようです。今週,“開院二周年”の記念品を頂ける予定で嬉しいですが、三周年記念の品は頂かない方がねぇ、先生お願いしま~す。。。

実は7月に視野欠損が起こり、他日にも視野がチカチカしたのでいつもの眼科と内科に行き、状態を説明し眼科では検査もしましたが、どちらの医院にも日頃よく知ってもらっていて「そのような状態が起こることは考えられない。お水をよく飲むように・・・」と言われました。これって脱水症状の一種?!

念のため、総合病院の『脳神経外科』という物騒なところへ紹介してもらい、MRIと超音波の検査を受けました。MRIは脳の、超音波では頸動脈の様子を調べてもらったのですが、どちらも正常、ということでした。「その症状の原因をもっと知りたいと思ったら、首から下の神経を検査することですね」と、『頭脳抜群』とおでこに書いてあるような医師が言われました。しかし新たな病気を無理やり探すような気がして「様子をみます」と言ったのでした。探したら何か出てきそうじゃないですか、ねぇ…“首から上”が正常で一応ホッと。。。

至近距離から自分を写そうとしている?
京都のお墓は6,7,8月の月参りに行けなかったので、お盆に親族で一緒にお参りする前に一度どんな様子か11日に行ってみました。雨が激しく降ったりしたからでしょうか、案外きれいでした。
ぼんぼりのような形の(よくあるものですが)柘植の木の剪定、これは義弟が上手なのでサッとしてあとはおまかせとしました。
スターバックスで

           そして15日は、総勢十人でお参りし、後は夏のお墓詣りの恒例で中華料理店で円卓を囲みました。このお店の4階から見える山肌に大谷祖廟の墓地の一部が望め、多分双眼鏡を使うと我が家のお墓がキャッチできます。お盆の
3,4日間、夕方から万灯会が催されるので綺麗でしょうね。テレビではその様子を見たことはありますが、その時間帯にはその場にいたことはありません…

義弟の長男と次男は少し珍しい職業に就いている人たちで、お話があちこちに飛んで楽しいものでした。長男のお嫁さんは我が家に一度来たことがあり、招いていた留学生も一緒になって盛り上がりました。お酒が強いんだか弱いんだか飲み過ぎてダウン、急きょ一泊して帰ったのですが、「また遊びに行ってもいいですか?」と言うので「いつでもどうぞ」と返事しました。とてもチャーミングで面白い女性です。。。


マグロは中トロが一番!
韓国からの留学生Kさんが自転車を持っていなかったので、主人のものを使ってもらうことにしました。それで試し乗りに遠出をすることにしたのでした。と言っても地下鉄の一駅間ですが、京阪天満橋駅の京阪モールでお食事をしたのでした。その時は和食のお店で彼女はお造り定食、私は天ぷら定食にし、あとスターバックスでお茶をご馳走になりました。


 
ティラミスとロールケーキ、美味しかった
のですが、コーヒー茶碗も素敵でした
それからあまり日を置かず、同じビルの同じ階へ回転ずしを食べに出かけました。10%引きの券が手に入ったのです。そこは魚屋さんが経営している回転ずしチェーンのお店で、ネタの種類が多く、何よりも新鮮さが魅力のお店で、二人とも大満足でした。そのあと同じビルの3階にあるカフェバーで、ケーキセ ットをご馳走になりました。。。
毎回食べ過ぎの感あり(*^_^*)




コメント

  1. ひまわりです。こんばんわ  お盆忙しそうですね! 
    私も子供たちの家族がばらばらに帰ってきたの出たり入ったりで落ち着きません。
    楽しいんですけど、そろそろマイペースの生活が恋しいです!
    シティーモールから見た大川沿いの写真!私がいつも見る景色で親しめましたよ( ^)o(^ )

    返信削除
  2. ひまわりさん、こんばんは~。大川近辺にお住まいなんですね。
    いつもの静かな暮らしにそろそろ戻りそうですか?私もマイペースの生活に慣れて、気ままに暮らしていますヨ(^-^)
    昨夜から今朝にかけての雨で、空気が入れ替わったみたいで今日は少し楽でした。
    秋が待ち遠しいです。ではまた・・・(^_^)/

    返信削除
  3. 高校野球も決勝戦を迎えて、やっと自宅で珈琲など口にしながら寛いでテレビ観戦しております。無事涼しい所から14日に無事退院して参りました。。。(^^)/~~~

    其方の方は『大忙しのお盆週間』と有りますが、本当にお墓参りや食事会など多忙なひと時を過ごされましたね。(@_@)でも、あちら此方と通院が気になりますね。(^-^;)

    人間年と共に悪いところや所謂『ガタ』が来るといわれますが。。。こまめに体調管理されている模様なので先ずはご安心でしょう。(*^o^*)

    朝夕少しは秋の気配も感じられるように成りましたが、またまた台風や火山噴火と自然界も少々厳しいですね、『養老先生』は『地震も噴火も病気も、保護のしようがない。』。。。と。言って居られます。

    残暑まだまだ厳しい模様です。。。お疲れの出ませんようにお過ごし下さい。

    返信削除
  4. kenjiさん、お久し振りです。ご退院おめでとうございます。やはりご自宅でのコーヒーの味は格別でしょう・・・(^-^)
    高校野球は東海大相模が勝ちましたね。いつも思うことですが、決勝戦で勝敗をつけなくてはいけないのでしょうかねぇ~どちらも勝たせてあげたい!!

    我々も年々歳々メンテナンスがより必要になって来るものですねぇ。そのために忙しくもなりますが、暇になる部分もあり、トントンかも!(^^)!

    お盆の頃を境に今年も空気が秋の気配を帯びるようになり、確実に季節の移ろいを感じます。台風も次から次へと同じ通路をたどってくるものですね。。。奄美大島は知人の故郷なのでいつも心配になります。
    ・・・最近の一句・・・台風や あしたあさって しあさって (予報円の行方が気になります)
                
    養老孟司さんの『からだを読む』を最近書棚から取り出して読み直しています。『人体内部のディテールを多彩な図版とともに綴る医学エッセイ』とはこの本の紹介文です。
    面白く、怖い本ですヨ~

    秋も行きつ戻りつしながらやって来そうですね。猛暑日も予想されています。適度に水分を摂りながら過ごそうと思います。お気をつけて(^_^)/

    返信削除

コメントを投稿

人気の投稿