スイミングとサウナ

6月にプールが再開され昨日まで8回泳ぎに行きました。1週間に1,2回と言う感じです。4,5月はスイミングクラブが自粛していて、その前は私の体調が良くなかったので、少なくとも3か月は全くプールから足が遠去かっていました。

6月の下旬になって、泳いだ後ドライサウナに5分づつ3回入り、その合間に2回冷水浴をしたところ、なんとなく足腰が楽になった気がしました。これまでも泳いだ後、ドライ或いはミスト(常にサウナ室に霧雨が降っているような…)サウナを利用してきましたが、何分か経てばそこで終えていて冷水浴は初めてでした。

80度のサウナに3分入っていると、タオルの掛かっていない顔は熱くなり、眼鏡も焼けるようです。最近は5分と決めていて顔や肩にもタオルを被せています。砂時計の上部が空っぽになると水風呂に移動しますが、これもまた初めの頃は覚悟が必要でした。水の中に氷が入っているんじゃないの!と思うくらい冷たく(80度との差は大き過ぎ…)、10秒程がせいぜいでした。冷水の中に長くいる人はいないと思いますが、ドライサウナでは10分の砂時計も用意されているので”つわもの”がいるのだと思います。

この頃はこの冷たさが気持ちよく思え、サウナに戻ると体のあちこちがジンジンしているので、血流が活発に復活していることを実感します。

以前ある男性は、知人の男性がサウナで悪かった腰を治したので、自分も近所にあるサウナ付きの銭湯へ通っているのだと言っていました。とても理解できる話です。私は全身の血液循環を良くしたい・・・と欲張っています~~。



コメント

人気の投稿