雨降りでもそれはそれで





沖縄の海もこんな真っ青な海でした
海面にさざ波が立つと浅瀬ではさざ波の数だけ虹が煌めきます


 
雨続きの鬱陶しい毎日、、、せめて頭の外側だけでもすっきりしようと、近所の美容室で髪を切って来ました。もうこの美容室に通い出して10年程になるでしょうか、黙って座ればいつもの髪型に整えてくれます。髪型をあれこれ変えたい方ではないので、ショートカットでパーマを当てる今のスタイルは、かれこれ10年超になるかしら…

五十代の女性が独りで店を切り回していて予約制なので、その時間は1対1でしゃべり放題にしゃべって、髪も気持ちもすっきり~~今月はイタリアに行って来たとかでチョコやキャンディを頂きました。

 
結婚当初、このスタイルは
ファミリーに3人いました!

会社に勤めていた頃はストレートで、前髪をセンターで分けたボブ・スタイルにしていました。少しアレンジを加えたりしながら13年そうしていましたが、忙しい朝に助かるヘアスタイルでした。。。

 

 

“ボブ・スタイル”に少し似ていますが、ママの手で“おかっぱ”にしているのは、エルセレーノの3歳の女の子Oちゃんです。中国人留学生のパパが先日「今日、サン・ゴ・ヒチのお祝いをしました」と言うので、「七五三のこと!?」と訊くと「あぁ、そうです」と言うのでした。着物を着たそうでした。

 

「(近くにある)天満宮に行って来たのね?」と、当然のように訊くと「いいえ。姫島に住んでいる時に生まれてそこでお宮参りをしたので、今回もそちらのお宮へ行って来ました」と言いました。「そぉ~!それはよかったわ~、神様もOちゃんが大きくなったな、って喜ばれたでしょうね・・・」と言いながら、私は嬉しく思いました。私がそう言うと、パパも目を細くして笑いました。自分達の子供の生まれた土地を大事に思うパパとママ、きっとOちゃんも姫島を忘れないでしょう。

 

Oちゃんのパパは、ママのお勤めの都合でよく保育園の送り迎えをしています。ママの帰りが遅いときは食事を作ったり、Oちゃんを連れて駅までママを迎えに行きます。週に3回は自分でも大学に近い東大阪市の工場でアルバイトをしていて、そんな時は背広姿で帰ってきます。最近は就活でも背広姿を見ることがありますが、男性は誰も皆、やはり背広姿がいいですねぇ。立派に見えます。

Oちゃんのパパは、背が高くハンサムで性格がいいので、どの会社も獲得したいのじゃないかな、と私は思っていますよ^^

 

コメント

人気の投稿