余寒・・・マスク使いますか?

もうしばらく寒い日々が続くようですが、皆さまお元気でいらっしゃいますか?

お雛さまが一体できました
続いてお内裏様を作成しているところです
なかなか時間がかかりそうで間に合いますか…
風邪を引きたくない私はマスクを手放せませんし、いろいろ気を付けています。それでも、もし風邪を引いてしまった時には、人様にうつさないようにマスクをかけます。

でも実はマスクの効用を考えると、風邪に関係なく冬を中心にずーっと長くマスクを使っていたいんです、人から見て異常じゃない程度に・・・

マスクを着けていると、そうですね、先ず紫外線を防げます。紫外線は日焼け以外にしみ・しわ、聞けばたるみの原因にもなるそうで、「肌の大敵」とも言われていますよね。

次には、マスクの中でする自分の息で、鼻と咽喉の粘膜を潤し、保護します。そして勿論肌の保湿に役立つ実感があります。

本当に寒い時にはマスクを着けずに外へ出ると、「オー、サムサム」となり、急いで家に戻ってマスクを着けてから出直します。顔の保湿だけでなく、顔の保温にもなり、寒さに耐えられますよ~。

最近、マスクの色が白一色でなくなりましたね。ピンク・水色・柄物もあったりします。
過日、台湾の留学生が「風邪を引いたんですけどどうしたらいいですか?」と相談してきた時に、マスクをしてきていて、(あ、人にうつさない配慮のできる人なんだな)と思いました。その時の彼のマスクの色は黒、というよりチャコールグレーでした。そして彼の来ていたジャケットが黒っぽい色で
とてもマッチしていたので、思わず「まあ、お洒落なマスクね~」といいました。彼は誇らしそうに「台湾製です」と教えてくれました。
でも、昭和生まれ、昭和育ちの人間には、“白マスク”以外は考えられませんが^^ いかがです?

コメント

  1. この季節私もマスクは手放せませんね。(-_-;)外出の時は勿論ですが、風邪引きで少し熱っぽい就寝時にはマスクして寝るとかしてますよ。‼

    エアコンで部屋は乾燥してますし、私は中咽頭がんの放射線治療(丸四年になりますが)の後遺症のため、ドライマウスの症状があって、就寝時に「オーラルジェル」を口腔内にぬったりして寝るとかしてます。(T-T)

    寒さもあと少しですが。。。今日は孫の参観日で小学校へ行って来ましたが、隣のクラスは「インフルエンザ」の為、学級閉鎖でした。それにボツボツ「花粉症」情報も有りますね、そして追いうちをかけるように、週末には大陸から「pm2.5」が接近と先程の天気予報で、外出には「マスク」がオススメと報道されていましたよ。(@_@;)私も暫く「マスク」手放せませんね。(^o^)/

    返信削除
    返信
    1. 以前私も睡眠時用のマスクを何回か試してみたことがあります。『しっとりパッド付き』みたいなのもありましたね。
      でも朝起きてみるとバラバラになっていることが多く、やめました!

      インフルエンザ、予防注射していますが、ウイルスのタイプが違うと殆ど効き目がないそうですから怖いですね。学級閉鎖って時々聞きますね、かわいそうにね。。。

      花粉とPM2.5を避けて、洗濯物は倉庫に干しています。去年の花粉どきからだったと思いますが、、、花粉症と喘息なので、室内干しの方がいいと耳鼻咽喉科の先生に言われました。季節によって黄砂も飛んで来ますしね。色々気を付けないといけませんね。。。

      削除

コメントを投稿

人気の投稿