空と海が早く静まりますように

 台風9号に続いて10号が日本列島の西端をかすめていきそうで、その猛烈な勢いは沖縄・奄美で昨日5日は最大瞬間風速85㍍と言われて驚きました。しかし今朝になって新聞では70㍍と報道されていますが、それでもなお大変なことに変わりはありません。


2年前の9月4日、大阪では瞬間最大風速47㍍を超える台風に襲われました。その朝、10時過ぎから降り出した雨とともに出て来た風は、お昼を過ぎて大風が吹き出し2時半ごろになるとベランダの戸を開けるのも怖いほどの様相を呈していました。

ベランダの屋根の軒先に巻き上げた簾が、窮屈な状態ながら隣同士やベランダの枠組みにぶつかってガンガン音を立てている。スティールの物置を三方囲っているカバーが、めくれそうになっているけど直しに出られない。その内、屋上に設置しているエアコンの室外機の一台が倒れた。

これらの状況を見て思わず、(ベランダに出なくちゃ)と戸を開けようとしましたが、少しでも開けると風圧で体が持って行かれそうに、或いはその風が家の中に大変な勢いで入って来そうな気がして大急ぎで閉めたのでした。


40㍍級の風速がどんなものかを瞬間的に経験しましたが、今日6日の最大瞬間風速は進路とされている沖縄、奄美で70㍍の猛烈な風が予想されています。その方面に住む方々の大変さは、想像さえ出来ない気がします。加えて大雨や、海面が盛り上がる高潮も懸念されます。


以前お世話になった沖縄・座間味島の民宿の方々、名産のたん柑を送って下さった奄美に住まわれる主人の知人はどうしておられるのかと心配にもなります。

また、台湾の元留学生達もどうしているのか気になるところです。毎日のように動画を送ってくれる留学生住宅の第一期生にラインで問い合わせしています。台湾は台風の西側なので、少しはましかも知れませんが、気になっています。

台風の東側に住む私たちは離れていても風雨の影響は受けるので、くれぐれも気を付けたいところです・・・。

        荒れた空の向こうにはきっと虹が待っている…と思います

コメント

  1. 台湾の元留学生S君からへんじがきました。

    台風全然来てませんね。風も雨も」全くないです。
    日差しが強いです。
    ただ釣り人は波を注意しないと海に落ちる、
    というニュースがあります。
    (9月6日 15時42分)

    返信削除

コメントを投稿

人気の投稿