コロナ感染、するも偶然しないも偶然?
熱帯夜が続く日々、多くの人がそうであるように、一晩中エアコンをつける事で何とか凌いでいたというのに、4,5日前に突然寝室のエアコンが動かなくなりました。
リモコンでピッとスイッチを入れると、「運転」のランプがつき、エアコン本体のカバーが開いて冷たい空気が流れ始めます。しかし「運転」のランプが点滅するだけなのです。(アレッ大変‼)と思いましたが、これを取り付けて貰った知り合いの業者さんは堺にいて、来てもらうのが大変。同じ業者さんにするのか、ずっとお世話になっている市内隣りの区のリフォーム会社にするのか・・・。リフォーム会社はエアコンのことだけでもやってくれると聞いたことがあります。
少し涼しくなって、屋上の室外機の取り付け作業が楽そうになってからお願いしようかな、と思います。それまで他の部屋を寝室にします。
電気製品は突然ダメになることが多いみたいで、そうなると生活は、突然非日常になるので困りものです。
コロナも多分突然であり、生活が突然非日常になる典型かなと思います。そうならないように願い、手洗い・うがい・マスクなどを励行し、人が密度高く集まっているところを避けているつもりです。
でもたった一人の無症状の感染者が偶々マスクを外して傍を、エアロゾルを撒き散らしながら通り過ぎ、その小さな空中に漂う菌を自分が吸い込んだとしたら~~有り得ない話ではないと思います。そんなに気を張りつめて毎日を過ごしているわけではないので、経路不明・市中感染と分類される中にいつ自分が紛れ込んでもおかしくない気がします。まさに感染するもしないも偶然の成り行きかも知れないと思う今日この頃です。
コメント
コメントを投稿