年度替わり・・・その①
![]() |
小アジア(トルコ、シリア辺りでしょうか)原産 というヒヤシンス バレンタインデーの頃は固い蕾でした |
昨日、「退去書類の書き方を教えて下さい」と窓口に持って来た日本語学校に通う韓国人の生徒がいました。
彼の書くのを見ると、左手でペンを走らせているので「あなたは左利きなのね」と言うと「右でも書けるんです」とのこと。「子供の時にご両親に直されたのね。ハサミはどっちで?」との問いには「ハサミは右用の物が多いので刃の角度に注意して左で切ります、一番難しい。」と言いました。
彼の姓は、韓国でも中国でもとても多い“李”くんです。「僕が子供の頃、お父さんがよく李姓の人の集まりに行っていました。最近は行ってないみたいけど・・・」と言うので、ハッとして「李朝の末裔の方々の集まり?」と尋ねると「はい、(血脈は)もう薄いんですけど」という言葉が返って来ました。
(ああ、やはり…)という思いでした。1年前に日本語学校に入学し、エルセレーノに入居したのですが、若い息子を心配して韓国から付いてこられたお母さん共ども、柔らかい物腰乍ら凛とした雰囲気の、品のいい親子という印象でした。
この1年で日本語も上手になり、(真面目に勉強してきたんだな)と感じます。どこの大学へ進むのか、今度聞いてみようかな、と思っています。
![]() |
ある日の夕食(時計回りに) シリアのギョーザ・クミンシード入りチーズ&野菜サラダ・ 鰤の粕汁・鰯のソテー(カレー風味) |

コメント
コメントを投稿