蛋白質の大切さ
この暑さの中、皆さまいかがお過ごしですか?
水分補給には“ポカリ”がいいと今日主治医に言われました。脱水気味です・・・って。
皆さまもお気を付け下さい(^-^)
「ポカリの味が苦手だと、水1ℓに塩4g、砂糖30gを加えて飲んで。でも美味しくはないよ。
砂糖は好みで減らしてもいいし、レモン果汁を加えてもいいです」と先生は言われました。
黒酢酢豚 ならぬ 黒酢酢鶏 |
長年二枚爪、三枚爪に悩まされて来ました。最近とみにその傾向は顕著になり、親指や人差し指の爪先にまで及ぶようになってきました。手の指本体も勿論大事ですが、爪先も細かい作業をする時などに重要な働きをします。スマホの電源ボタンなども、爪先で押すとピンポイントで力が入りますしね。今年になってホボ10本の指の爪先が雲母のように剥がれるのでは~みたいになりました。
これまで、何もしなかったわけではありません。。。何年か前のかかりつけの女医さんは「マニキュアもいいし、保護材を塗布すればどうかしら」と言われたので、3.3gのボトル何千円という製薬会社の“爪化粧料”を薬局で紹介してもらって使っていました。透明なマニキュアの感じで使い方も同じでした。
しかし何本か使い終わっても何も変わりませんでした。のんびり屋の私も最近の爪にはさすがに何とかしなくては、、、と考え始め、爪の成分がタンパク質であることを久しぶりに思い出したのでした。左は飛竜頭とししとう炊き合わせ 右は塩鮭と豆類のマリネ(赤と黄のパプリカを加えて) |
もともと食事の大切さは認識していて、栄養に偏りのないように10食品群(肉類・魚介類・卵とその製品・牛乳とその製品・大豆とその製品・海藻類・芋類・果物・油脂類・緑黄色野菜)を気にしていました。こうして記入していてもそれらをちゃんと摂っている感じはあります。3年近く前に水泳を始めてからは、筋肉を増やすための蛋白質摂取を特に気にしていたのですが、量が足りなかったのかしら。。。
そんなこんなで数か月前から改めて肉類を朝から摂ってみたり、爪の両脇を強く押して揉んでみたりしていました。何が良かったのか、、、わかりませんが、1か月ほど前から劇的に二、三枚爪は良くなり、ほぼ解消されつつあります。それに毎晩体重を測っていますが、この処ずっと去年の同じ日より体重が増えているのです。蛋白質のお蔭ですね、もう少し増やそうと思います^^
今週の水泳教室の後、お仲間から家庭菜園の収穫のお裾分けを戴きました。 ご主人との労作です。トマト、ミニトマト、パプリカ、ししとう、鷹の爪などでした。
取れ立てで新鮮そのもののお野菜には栄養素が豊富に残存 しています。早速その日と翌日のメニューに使わせてもらいました。ジューシーで香りもよく美味しかったです。有難うございました。
トマトと卵の炒めもの 鷹の爪を加えるとピリッとしまって美味! |
美味しそうです。しかもきれいです。
返信削除有難うございます^^
返信削除