元留学生に赤ちゃん


下見の際、一つの候補として写しておいたのですが
これにしたのでした。

先週は忙しい週でした。

新年会が2つ、年一度この時期の女子会、自宅3か所のメンテナンス下見に業者さん来宅、趣味の会、プール、など・・・ことに想定外で嬉しかったのは、一昨年9月エルセレーノを退去後、山梨県の会社に就職した韓国系中国人の元留学生が出張で大阪に来たついでに立ち寄ってくれたことでした。


阪大工学部で博士号を取得したR君は、半導体製造装置で日本随一の(米国に次いで世界第二の)会社に就職しました。社内には博士がゴロゴロいて博士は普通なんです、と言います。彼は31歳、中学の同級生だったCさんと5年前に結婚していて先月男の子が生まれました。



「昨日(日曜日)大阪に来たんですけど、一週間居ます」と言って一時間余り話した後、私の退出時刻に合わせて近くのホテルへ向かいました。今回は阪大と共同研究している案件で来たということで、ホテルから阪大に一週間通うとのこと、、、まさかそんな“大阪出張”という嬉しいことがあるとは思ってもみないことでした。

 

私には次の日新阪急ホテルでの新年会があり、開場時刻に少し早かったのでお祝い品の下見に阪急百貨店へ立ち寄りました。良さそうなのが見つかり新年会の後、またその売場階へ上がりました。先に見つけたものと、スリーパーという布団からはみ出しても寝冷えしなさそうな6重のガーゼで出来た、赤ちゃんの体を覆う“おくるみ風”を選びました。そして帰る前日(金曜日)にこちらまで取りに来てくれるように連絡しました。

 


出し巻きも追加しました
寒い日だったけどビールも美味しかった
当日7時過ぎに予約してあった“うな次郎”へ、小雪が舞い散る中をR君が入って来ました。「この店に二人で入ってみたいと思っていたんですけど、値段を見て諦めていました」とR君。
エルセレーノの留学生のそういう思いはわかっているので、そして一番近く便利、何よりも私の好物、ということで今回もこの店に決めたのでした。

 

やっぱりうな重は美味しい!今日のうなぎは鹿児島県産で、脂が乗っていて焼き加減も程良く、満足しました。彼も写真を撮り、嫌だというのに店員さんに私と一緒にとって欲しいと頼むので、しょうがないと私も撮ってもらいました。歳を追うごとに写真は敬遠したくなりますが。。。

 

ママからのラインには赤ちゃんの写真に添えて「私も大阪へ行きたいです」との言葉がありました。二人にとって7年過ごした大阪は第二の故郷だそうです。パパも「今度は三人で来ます」と言いながら優しい笑顔を見せて帰って行きました。

 

R君は「出来たら定年までこの会社で働きたい」と言います。そうなれば一生を日本で過ごすことになるでしょう。一方転勤の可能性もあり、国内のみならず海外(米国だそうですが)へ行くこともありそうです。その為、子供の名前は日本語・中国語・韓国語・英語などにも対応できる名前を付けたのだそうです。今風で詩的な名前です。
 

コメント

人気の投稿