たかが・・・されど・・・うがいかな
新年おめでとうございます。
皆さまいいお年を迎えられたでしょうか?
新年からうがいとは~~?実は早速風邪を引きました~~。元日は喉に一日中違和感があり、やや痛いな…と思いながら過ごしていました。
2日は朝から喉がもっと痛くなり、絡んでいる痰を出したいのに(失礼!)痛くてできず、暫くの間、気道も殆ど塞がっている気がしてこのまま呼吸困難であの世行きかと、ほぼ喘ぎながら考えていました。
しかし(そうはならじ・・・)と、痛い方が余程ましなので、耐えながら吐き出したのでした。それで生き延びました。。。喘息の気のある私は昔、かかりつけ医から「息が出来なくなりそうになったら直ぐ救急車を呼ぶんですよ、自分で対処するのは難しいから」と云われていました。
今回がそのケースに該当したのかどうかわかりませんが、取り敢えず窮地を脱したのでした、アハ・・・
その後、「うがい」を丹念に行いました。鼻や口の中から不要になった粘膜やゴミなどが流れ落ちて痰になるんじゃないかな、と改めて考えたのです。鼻は今回問題なく、口中と喉の上部をしっかりケアすることにしました。
知人で「うがいが趣味」という不思議な女性がいますが、その人は今回の私のような問題は起きないのだろうな、と思いました。その女性の最高回である38回には遠く及ばず、私の根気は10回余りでしょうか。それでもすっきりしますし、一日に数回しました。
すると夜には声も普通の声に戻ったようでした。
勿論元日から浅田飴やトローチなど手持ちのそうしたものを用いましたが、熱が37,5度あり、お医者さんは開いていないので、ドラッグストアで風邪薬を買いました。2日の夕食後から飲み始めると就寝前には36,3度に下がりました。
3日目、喉の痛みは少しあり、熱も36度台後半ですが、気だるさやしんどさは初日以来感じないので助かっています。
留学生や元留学生からラインで、年末年始のメールや動画がずっと送られてきているので、全部きっちり返事を出来たことは良かったです。
川崎に住んでいて為替ディーラーとして活躍している男の子に「今年エルセの子がそちらで就職するからよろしくね」とやり取りの中でメールすると「ボク、タワーマンションを買ったのでこの1月末に東京へ引っ越します」とのこと。「斬新な生活をします」と云うのへ「それはあやしい生活なの?!」と突っ込みを入れたりして、息も絶え絶えになりながらもラインの会話を楽しんでいたのも、それなりの体力・気力がなんとかあったので出来たことでした。
さあ、またうがいをしなくちゃ・・・
コメント
コメントを投稿