徒然なるままに

ご無沙汰いたしました。世間じゃゴールデンウィークの熱気も冷めて普段のペースに戻りましたね。今年は曜日の巡り合わせでゴールドならぬシルバーだったのでは、と思いますけど…

なんだかとても忙しい日々を過ごしていました。と言ってもなにか大きな仕事を成し遂げたわけではありませんが…主婦として、お天気のいい日に、また季節の変わり目にすべきことが溜まっていたのをやり遂げ(甘目ですが)ました!

また、所属しているボランティアグループ(ナルク)の機関紙の記事づくり、編集作業や編集会議、会の運営委員会に出席して、機関紙編集状況説明などもこの2週間内にあったのでした。

平成4年、我が家に子犬が来ました
17才8か月で天国へ…
そして4月の下旬にあった同窓会の、欠席者8名(消息不明15名)の人たちに「自分もこの中の一員だ」と思ってもらえるように、当日の様子を伝える写真数葉を刷り込んだ手紙を作成し、今日ようやく発送できたのでした。出席者にはほかの世話人さんが写真を送ってくれることになっています。とにかく今、“同窓会、終わったなぁ”と一抹の淋しさと共にほっとしています。

明日は月に2回の書道教室の日です。前回他用があって出席できなかったので、課題をパスしようと考えていたのですが・・・・・知人がその日のお手本を持って来て下さったので、これからそれを手習いしようかな、と思っているところです。サボってもいいかな^^

コメント

  1. 主婦としてですか、お仕事もされボランティア活動も趣味もそこそこ人生真っただ中ですね。”同窓会、終わったなぁ”と・・・或る大学の先生が「おわりーっ!」という言葉には、快感と満足感があると。だけどやっぱり一抹の淋しさと共にほっとしている~共感いたしますね。お習字頑張ってください。

    返信削除
  2. 「おわりーっ!」と元気で言える時には確かに快感と満足感があるでしょうね。なるほど~

    月曜日、(とにかく一時間だけ書いてみよう)と10枚くらい書きましたよ。行書で“仁智明達”という四字熟語でした。楷書は欠点がモロ出てごまかしがききませんし硬い感じなので、書きやすい行書が一番好きです。お習字は小学校からしているのになかなかです。

    最近といいますか、もう5,6年になりますが、数独にはまっていますよ。知人の奥さんが数独が趣味だと云われるので、私の数独も趣味と言えるかもしれません。それに費やす時間を惜しいと思わなければ、それはもう趣味の域ですよね。趣味が一つ増えました…

    返信削除

コメントを投稿

人気の投稿