ワクチンはいつなの?



昨日の天満宮 人は少なかったです
多分、コロナ終息をお願い?

昨日、銀行の帰りに散歩代わりに商店街とその周辺を歩いてみました。商店街は幾らか人の数は減少しているように思いました。中でも高齢者は少なくなっている感じを受けました。信号で後れを取っている人は殆どいなかったのがその状況を表しています。          

普通、大きな流れが信号を渡り終える頃、取り残されそうになって急いで渡り切ろうとするお年寄りが何人かいるのがいつも見受けられるのに、そうした人は少なかったです。高齢者の我慢の在宅が増えているのでは、と思います。

年令に依らず、外に出てたとえスーパーでいつもの食材を買うだけでも、多少のストレスは消えるものです。私も三十代の頃、体調を崩して何日か家で臥せっていたのですが、もう大丈夫、と言う時に外へ出て駅前の店でいつもの代わり映えしないものを買って、レジでお金を払った瞬間気持ちがすっきりしたことを、なぜか今になっても鮮明に覚えています。普通に生活できることが大切なのですね。


商店街を歩いていて気付いたのは、チラシでした。「緊急事態宣言が出たので当分の間休業します」という旨の、印刷した書面を貼ってある店が意外と多かったのです。
殆ど同じ文章と体裁なので商店街組合が用意されたものでしょうね。店を開けるよりも休業補償をもらって休む方がいいとの判断でしょうか。一日6万円の純利益を挙げるのは大変だから、それだけの休業補償をもらって休んだ方がいいとの判断、無理もないかも~


私が通っているプールは普段午後11時まで開いていますが、緊急事態宣言が出てから8時になると閉まるのでいつもより家を早めに出て、帰宅後夕食を摂ることにしました。緊急事態宣言の延長で、運動の後夕食を摂る生活も延長です。


いつも通りに仕事をする、散歩ついでにカフェに立ち寄る、ちょっと遠くまでの外出、人の往来・・・何の懸念もないいつもの生活に戻りたいものです。


昨日、ある国から日本の現地外交官(?)とかに「日本にはワクチンは沢山あるのだろうから、無いところへ回してもらいたい」との申し入れがあったと報道されていましたが、「えっ⁈」と思いました。
先日、肺炎球菌ワクチンを接種しましたが、”コロナワクチンを接種”と言う話はかかりつけ医からもありませんでした。周囲にコロナワクチンを接種した人の話も未だ伝わって来ません。どうなっているのでしょうね。

天満宮門前で結婚式前の記念写真集撮影
お正月には奥の天満宮門前までぎっしりと人で埋まります

繫昌亭どうなっているのかなと立ち寄ってみたら先ほどのカップルが場所を変えて撮影中
こちらへ渡ってくる人の最後は可愛いおばあちゃんでした


コメント

人気の投稿