服部緑地公園
久しぶりに広い空を見ました!大阪市内を離れて豊中にある服部緑地公園へ行きました。誰でもが知る緑地公園は阪神間のオアシスともいえる緑あふれる公園です。広大な敷地に春夏秋冬それぞれに自然を楽しめる工夫がされていて、魅力的な癒しスポットとも云えるところです。でも、私は初めて訪ねたのでした~
広い園内に色々な施設がありますが、私たちは日本各地の代表的な民家を移築した“日本民家集落博物館”を見学しました。全部で12棟の展示ですが、そのうちの数点をご紹介しますね。
広い園内に色々な施設がありますが、私たちは日本各地の代表的な民家を移築した“日本民家集落博物館”を見学しました。全部で12棟の展示ですが、そのうちの数点をご紹介しますね。
秋の彩りが公園のあちこちで見られます |
平家落人伝説のある日向椎葉村からの民家(宮崎県) |
←左の民家を逆方向から写したもの |
信濃秋山の民家(長野県) 壁も茅葺で冬は厚く夏は薄くしていたようです |
大和十津川の民家(奈良県)切り立った山肌に建てられた家は 横一列に部屋が並んだ細長い造りになっています。 この家屋の屋根は吉野杉を使った板葺で 軒下に板張りの雨避けを巡らしています。 |
![]() |
園内のレストラン“メイブーム” ベルギー料理のランチバイキング、私たちのグループでは ビーフステーキとベルギーワッフルが大人気でした^^ 11時半から14時までオーケーです、おすすめですよ! |
そうですか!初めてでしたか。私も何十年と訪問していませんが、公園内に陸上競技場は残っていませんでした?・・・そのフィールドで競技生活最後の決勝に残ったのを想い出しました。
返信削除まだ緑地公園駅は無くて確か阪急の曽根駅から、歩いたとの記憶でしたが、もう随分昔の話で懐かしい思い出です。最後の建物のお写真以外を見ていると、初秋の田舎の農村風景そのままですね・・・
グーグルの航空写真を見ると、大きな陸上競技場あります!陸上競技をしておられたのですね…決勝に残るって、レベル高かったんですか?高校の時ですか、それとも大学でも陸上を?
返信削除阪急宝塚線沿線の曽根には系列会社共有のグラウンドがあり、会社の運動会がそこでありました。そのうち売布神社駅近くに会社専有の“売布のグラウンド”ができ、運動会もそこでするようになり、テニスなども教えてもらったりしました。個人的には夏によくプールに行っていました。でも服部緑地は行ったことがなかったんです。
日本の古民家はこの度も思いましたが、藁葺にしろ茅葺にしろ、屋根が特に美しいですね。手入れの行き届いた屋根は日本人の美意識を感じさせます。とても誇りに思いました
。この博物館では12棟を展示していますが、全部の写真を掲載できないのは残念です。