平安神宮辺りで
青蓮院 いつもこの階段から上は人影無く ひっそりした佇まいです |
午後1時に美術館前で現地集合、です。
私はその前に、円山公園の近くにある我が家のお墓にお参りした後、(あるいはタクシーで)と思っていましたが、歩いた方が色々感じられるのでそうすることに・・・
円山公園から美術館のある岡崎公園まで、以前も歩いて20分とは掛からなかった筈です。
途中、知恩院・青蓮院などを横目で見ながら東山の麓に沿い、神宮通りを北上しました。
10分余りで遠くの方に、朱色の大鳥居が見えてきました。久し振りの鳥居を眺めて“これぞ平安神宮”と思ったのでした。
神宮通りに面してうどん屋さんがあり、お昼をここで済ませることにしました。
外観もさることながら、内に入ると随分昔風のしつらいになっていました。
この店のうどんは、細めながらとても腰のある「稲庭うどん」です。
日本三大うどんは「稲庭うどん」「讃岐うどん」、そしてあと一つは群馬県だとか、五島列島だとか富山県だとか諸説ありますが、私は我が家のルーツである富山県の、「氷見うどん」だと思っています!美味しいんですよ(^o^)
1時から始まった水彩展の鑑賞会は、出展しておられるお一人の先生の愉しい解説つきでした。
絵どころではなく(?!)本当に愉快な先生の語り口でした。1時間くらい鑑賞してのち、JR京都駅近くの「新・都ホテル」へ移りティータイムとなりました。3時から5時まで、先生の独壇場で、先生の描かれた絵葉書を何枚かお土産に頂戴し、実際に描かれるのを見せていただきました。
私達20数名を送り出した後、先生は新幹線に乗って東京へ帰られたのでした。5時20分発だったけど先生、間に合われたのかしら?・・・多分大丈夫!
「大明神本舗」店内 右側の仕切り壁の向こうにもっと 沢山の客席があります |
「天婦羅とつけうどん」 海老3尾、ししとう、海苔の天婦羅 |
私の“今日一番” 「花を纏う」小野月世 40代女性、日本水彩画会副理事(だそうです) 照明などが映ってよく撮れませんでしたが… |
「梅雨の晴れ間」 解説して下さった福井大海先生作 これが今回出展しておられたもの 絵葉書からで周囲が若干欠けています |
福井大海先生作 |
福井大海先生作 |
コメント
コメントを投稿