日本の食べ物

3月に入って韓国からの女子留学生と、日生(岡山のひなせ)の牡蠣を用いた“カキオコ”を食べさせる近所の居酒屋へ行く約束をしていました。

当日、そのお店の暖簾をかきわけて入ったところ、ほぼ満員のお客さんで、驚いていると「今日はご予約のお客さまだけなんです」とのさびしいお言葉・・・「商店街へ行けば何とかなるわ」と方向転換・・・気持ちがお好み焼きから離れず、やはり「お好み焼きにしようか」とJR天満駅近くのお店へ入ることになりました。

彼女は豚玉、私はいつもながらいか玉、ということに。。。「やきそばもつけましょう」という彼女、Kさんのきっぱりした言葉に従いエビ入りやきそばも一人前追加。。。今日は自分がご馳走しますから、今日の全てを私が・・・と、ここへ来るまでに言い々々しているKさん。どうやら先日のうな重のお返しを考えているらしいのです。

お好み焼きはお店の人が焼いてくれ、焼きそばは奥の方から出来上がりが登場し、こちらはしゃべっているうちに全てが揃うという、お任せスタイル。。。楽で美味しかった~

帰路、やはり商店街の中のちょっと洒落た感じの、喫茶店というか〇〇茶館という豪華なケーキのお店があり、そこでお茶することに・・・インパクトのある大きなケーキが、店の外のショーケースに丸ごといくつか2段に並べてあり、注文に応じて店内に消えていきます。

お好み焼き&やきそば、そのうえケーキとコーヒーなのでした。エ?ハイ、大丈夫なんです。ここのケーキは生クリームが上質で胃にもたれないんですよ。別腹という隠しどころもありますしね~~

その日の話の中で「アオヤナギさんは食べ物では何が好きなんですか?」と訊かれ、とっさに「ピザ^^」と答えたところ、「和食の名前が出てくると思った・・・」とがっかりした様子。

でも、「厚揚げの甘辛煮」「茄子の揚げ浸し」「ほうれんそうの胡麻和え」etc.etc.・・・と言ってもねえ。。。実際ピザは昔から大好きなんですよ。今度、Kさんに私の手料理をご馳走しなくっちゃ。何を食べてもらおうかしら。。。?

コメント

人気の投稿